PDFファイルのダウンロードはこちら(1360)。
粟生線は2012年2月8日(水)に沿線自治体と神戸電鉄、親会社の阪急阪神ホールディングスの支援により、5年間は存続する事になりました。
しかし、5年間といいながらも3年間で評価をされて、支援の枠組みを見直すとあります。
これは言い方を考えると『3年間で今後の相続か、廃止かが決まる』という裏も見て取れます。
このことから、本会は存続して『みんなで乗って残そう粟生線』を実施していかなければなりません。
そこで、賛同者(会員)をもっと増やしていきたいと思います。
よろしければ下記参考に入会をよろしくお願い致します。
入会金は、会の運営の為、特に下記の費用に活用させて頂きます。
入会して頂きますと、下記の特典が与えられます。
入会申込はこちら(外部サイト、フォームメーラーを利用しています)
粟生線の未来を考える市民の会Facebookページでは、粟生線に関する様々な情報を参加者の間で交換しています。Facebookに入会し、上記のFacebookページ上で『いいね!』をクリックすると、Facebookページで情報交換出来ます。
是非ともご一緒に粟生線の話で盛り上がりましょう。
Facebookに入会希望の方は下記までメールでお知らせ下さい。事務局から招待状をお送りします。
粟生線の未来を考える市民の会(あおみかん)Facebookページ